見所をチェックしてシンガポールグランプリを楽しむ

Formula1すなわちF1とは、世界最高峰のカテゴリに位置する四輪レースのことをいいます。F1で使用されるマシンは、レース専用でオープンホイールと呼ばれるタイヤが剥き出しになったフォーミュラカーとなり、世界各国でレースが開催されています。F1に参戦するチームが、独自にマシンを制作するので、一見同じように見えるマシンでもチームごとで異なるものになります。日本国内にもサーキット場はあり、鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎ、富士スピードウェイが主要のサーキット場です。F1観戦初心者の方は、まずは国内のサーキット場からの観戦をおすすめしますが、慣れてきたら世界のサーキット場に行ってみるのもおすすめです。今回は、世界のレースの中でもシンガポールグランプリについて紹介していきます。

シンガポールで開催されるグランプリの見どころ

シンガポールで開催されるグランプリのことは略してSSGPともいいます。シンガポールグランプリの一番の特徴は、ナイトサーキットであるということで開催時間が夜になります。世界各国のグランプリの中でもナイトサーキットはシンガポールグランプリだけです。また市街地を走るコースになっていて、観光名所にもなっているマーライオンのすぐ側も走るので見応えがあります。シンガポールグランプリのコースはZONE1からZONE4までに区画分けされていますが、区画によって価格も異なり、ストレートを含むメイン席が一番高値になります。日本国内で開催されているレースの席と比較してもこちらのグランプリは総じて高いです。最初にチケットを購入する際には、価格をよく確認してから購入するようにしましょう。

シンガポールグランプリ観戦の際に気を付けておくこと

シンガポールだけに限らず、どこのグランプリでも言えることなのですが、グランプリ開催期間中は道がとても混雑するので、早めに現地に着くようにしましょう。本番前には、テスト走行もあるので観たい方は、会場までの交通機関と時間をよく確認しておくことが大切です。最初に購入するチケットは、事前に公式ホームページなどで購入するのですが、その際にお得な観戦ツアーなどを販売している旅行会社もあるのでそちらもチェックしておきましょう。特に、国外で開催されるグランプリの場合は、交通費だけでも結構な出費になるので、お得な観戦ツアーはおすすめです。シンガポールグランプリは夜22時にレースが終了しますが、レース後に飲食店は開いていません。レースが始まる前に、ゲート内に出店しているお店でごはんを済ませておく方がいいでしょう。